2009年09月28日
空き時間(09・1・9)
明けましておめでとうございます。
今年も新年早々、生放送やライブに恵まれ、幸先の良いまずまずのスタートとなりました。
でも相変わらず、ライブ本番までの空き時間は持て余してしまうもので、いつものようにライブハウス周辺を徘徊。
そろそろ楽屋にでも戻ろうかという矢先、進路方向に迫力のある獰猛そうな中年二人組みが。一見、口げんかをしているような感じだ・・・。
なんか恐い。
そこを通らないと戻れないので、恐る恐る横切ったところ、どうやら口げんかではないらしい。声量が大きくて、口調が強すぎるだけのようだった。
すると、、、
少し安堵したオレの耳に、彼らの会話から漏れてくる言葉が飛び込んできた。
「あ~っしぇっ、年末年始はわんも大忙しよぉ、新年から‘用心棒’頼まれたりよぉ~・・・」
{用心棒}
①盗賊などを防ぐ用心に備えておく棒。
②内側から戸を押さえるために備えておく棒。
しばりんぼう。
③護衛のために身辺につけておく従者。博徒などが警戒のために抱えておく武芸者。
(広辞苑より)
①、②、③のいずれかだと思うが、とにかく平和な世の中になってほしいと切に願うばかりだ。
今年も新年早々、生放送やライブに恵まれ、幸先の良いまずまずのスタートとなりました。
でも相変わらず、ライブ本番までの空き時間は持て余してしまうもので、いつものようにライブハウス周辺を徘徊。
そろそろ楽屋にでも戻ろうかという矢先、進路方向に迫力のある獰猛そうな中年二人組みが。一見、口げんかをしているような感じだ・・・。
なんか恐い。
そこを通らないと戻れないので、恐る恐る横切ったところ、どうやら口げんかではないらしい。声量が大きくて、口調が強すぎるだけのようだった。
すると、、、
少し安堵したオレの耳に、彼らの会話から漏れてくる言葉が飛び込んできた。
「あ~っしぇっ、年末年始はわんも大忙しよぉ、新年から‘用心棒’頼まれたりよぉ~・・・」
{用心棒}
①盗賊などを防ぐ用心に備えておく棒。
②内側から戸を押さえるために備えておく棒。
しばりんぼう。
③護衛のために身辺につけておく従者。博徒などが警戒のために抱えておく武芸者。
(広辞苑より)
①、②、③のいずれかだと思うが、とにかく平和な世の中になってほしいと切に願うばかりだ。
Posted by ちばなゆうすけ at 13:58│Comments(0)
│過去の作文