躍進公園探訪

ちばなゆうすけ

2009年11月12日 11:59











「躍進公園」



「躍進」と彫られた石碑があるから勝手にそう名づけた。

公園とは本来、憩いの場であり、広く様々な大衆に開かれた場で「躍進」。

一見するとそれはそれで結構だが、疲れて骨休み、もしくは気分転換を目的とした一部の利用者の尻をさらに叩くか、そういった利用者には少し重い場合がある性質を持ち合わせている。ちょっぴりアツすぎるときがある公園だ。



脇に目をやると、すぐ近くにモニュメントがある。

龍をあしらった塔の周りを十二支の石像が取り囲むモノとなっていて、真ん中の塔と十二支の龍でキャラがカブる豪華さ。

そして、モニュメントの床といおうか足場の部分には春分~夏至、中国、アメリカ、ブラジル、東京などの方角と距離がしめされいて、そこにいると世界の中心にいる錯覚を覚えることができる人はできる不思議スポットでもある。

この公園は建設の際に資金繰りがうまくいかなかったらしく、国が「事業仕分け」で公共事業を見直しするしないに関係なく、建設が途中でストップしてしまっている。

昇龍は風水的発想からすると、運気上昇の象徴であるらしい。

とはいえ、「躍進」が建設を再開したい関係者のスローガン、、ではないことを切に祈りたい。



それにしても、、、



最近の薄型テレビより薄っぺらなオレが2日も続けてブログを綴ってしまった。やる気は大丈夫か?やる気は続くのか?ハッカーにアタックされないように週1、2ペース(筆不精及びキーボード不精とはいわないで)だったはずなのに。

ということで、また来週のいずれかの曜日に!

(17:00頃、携帯電話から加筆して、操作ミスで1時間ほど文章が半分切れてしまった状態でアップしてしまった。オレはちょっとでもいいから「躍進」すべきなのだろう)


関連記事